小さな庭の家庭菜園

小さな小さな庭でもたくさんの野菜を収穫したい!!混植栽培で多収を目指すブログです!

秋の植え付けの支度をはじめました

こんにちは!カジ子です!

そろそろ秋の植え付けのシーズン!

早めに種をまいたカブはコナガにやられて全滅しましたが

 

tiisananiwa.hatenadiary.jp

 めげずに頑張りますよ!

まずはなんといっても土づくり!

 ひと月ほど前、残渣を埋めておいたところを掘り起こしました。

tiisananiwa.hatenadiary.jp

 結構な量を埋めてましたが、ほとんど土になってる!!!


f:id:kajiko36:20180919115218j:image

できた栄養満点な土が畑全体に行き渡るように、せっせせっせと運んで・・・


f:id:kajiko36:20180919115239j:image

うっすらぼかし肥を撒いて・・・


f:id:kajiko36:20180919115252j:image

用途に合わせて畝たてを行いました。


f:id:kajiko36:20180919115307j:image

これからボチボチ秋植え野菜達の植え付けにかかります。

やること一杯!!!頑張らねば!

 

土を掘り起こしている最中こんなやつらを見つけました。


f:id:kajiko36:20180919115323j:image

 

このフォルムは・・・

 

コガネムシの幼虫!!!


f:id:kajiko36:20180919115348j:image

 

バラやブルーベリーを育てている方からはゴキブリ並みに嫌われている子たちですよね。

我が家の畑では掘り起し中に5匹ほど捕獲しました。

産卵後に昇天なされたであろう成虫を2匹見つけていたので、いるだろうなをは思っていたんですが案の定・・・

そんなに大量に見掛けなかったので、薬は使わずいってみようと思います。

横誘引のトマトを片づけた話

こんにちは!カジ子です!

ここのところ雨続きで、畑のお世話が進んでなかったカジ子。

週末は気合いを入れて頑張りました!

 

まずは畑のトマトのお片付け。

元気がなくなったものから順に片づけていっていたんですけど、あと2本残ってまして。


f:id:kajiko36:20180918150300j:image

まだまだ元気なんですけど、実付きが悪くなってきて、味も甘くなくなってきました。そろそろ潮時ということで、秋の植え付けに向けて、場所を譲ってもらうことに・・・

 

我が家のトマトは横誘引栽培にしていまして

tiisananiwa.hatenadiary.jp

 ひと夏やってみた感想は

大成功!!

このトマトは2本仕立てにしたのですが、測ってみたところ、2本とも3m近くになってました!!

収穫も多収で食べきれないほど収穫できました。

横誘引の良かったポイント

〇脇芽処理がしやすい

トマトはどんどん脇芽ができてきてすぐジャングルになるので、横誘引の方が、脇芽がピンっと目立って処理しやすいです。

〇病害虫対策になる

誘引間隔をあければ、風通しも確保できて病害虫予防になります。

また、横誘引であれば目線より下に常に誘引することが可能なので、病害虫の発見がスムーズに行えます。

 

途中、肥料過多になったり・・・

 

tiisananiwa.hatenadiary.jp

 

 タバコガにやられたり・・・

 

tiisananiwa.hatenadiary.jp

 

色々とトラブルもありましたが、今年のトマト栽培は成功といっていいかなと思います。

 

次は秋トマト!

 

tiisananiwa.hatenadiary.jp

 若干元気がないように思いますが、無事に育ってくれることを願って頑張りたいと思います。


f:id:kajiko36:20180918150511j:image

キアゲハが蛹になりました!

 

こんにちは!カジ子です!

キアゲハちゃん、ついに蛹になりました!


f:id:kajiko36:20180912172523j:image

3日程雨が続き、ネギにつかまってジッとちじこまっていたキアゲハちゃん。

雨が降ると寒いのかしらと思っていたら、今日蛹になってました。

蛹から羽化するのに10日程かかるそうです。

ここ最近グッと秋めいてきたので、無事に羽化できるのか心配ですが、見守ってあげようと思います。

ナスにイラガ?バラからイラガが落ちてきた話

こんにちは!カジ子です!

ふとナスを見ると、見慣れない毛虫が・・・


f:id:kajiko36:20180910155332j:image

検索の結果イラガの幼虫であることが判明しました。

主に柿やバラ科につくらしいので、おそらく隣に植えているバラから降ってきたようです。

このイラガ、毒があり、刺されるとものすごく痛いんだとか・・・

電気が走るような痛み・・・

焼き鏝を押し当てられるような痛み・・・

ひえええー!!!こりゃいかん!

バラを注意深く見るとあちらこちらにイラガが!!!

イラガは20~30個の卵を産み付け、孵化したばかりの幼虫は集団で行動しますが、ある程度大きくなると別行動を取るようです。

ということは・・・バラのあちこちに点在しているということ・・・

とりあえずヒバサミで補殺していきましたが、いかんせん体が緑なもんで、なかなか見つけられない。

イラガなど蛾・蝶にはキンチョール・ゴキジェットが効くそうなので、ゴキジェット噴射!!!何匹かポトポト落ちてきました・・・。

でもツルブルームーンは樹勢が強すぎて3メートル程あり、ゴキジェットが届かない・・・。残念ですが、管理しやすいように、カジ子の手が届く範囲まで枝を切りました。

f:id:kajiko36:20180910155355j:image

イラガに食い荒されて、葉っぱが少なくなってます。


f:id:kajiko36:20180910155415j:image

野菜にばかり気を取られ、虫がつきやすいバラの観察がおろそかになってましたね。というか、虫がつきやすいバラを畑のま隣に植えるカジ子が間違っておりました。

なにせ初心者。こんなことになるとは想像もしとりませんでした。

冬にツルブルームーンは鉢植えにお引越しさせようと思います。


f:id:kajiko36:20180910155612j:image

イラガに食い荒されながらも健気にツボミをつけてるツルブルームーン。ごめんよ。早く気づいてあげれなくって。

 

秋きゅうりが枯れた話 青枯れ病?

こんにちは!カジ子です!

秋きゅうりのために植え付けた夏すずみの苗

 

tiisananiwa.hatenadiary.jp

 順調に育っていたのですが

 

急に萎れて

 

次の日には黄色くなってしまいました


f:id:kajiko36:20180909062231j:image

なんなんだろう・・・

引っこ抜いてみるとなかなか立派な根っこ


f:id:kajiko36:20180909062334j:image

根っこの方は問題なさそうです。

 

なんなんだろう・・・

青枯れ病なのかな?

とりあえず引っこ抜いて処分しました。

同居の枝豆は元気そのものです。

 

 

ナスにカメムシが群がっていた話

こんにちは!カジ子です!

更新剪定後、順調に実をつけていたナス

 

tiisananiwa.hatenadiary.jp

tiisananiwa.hatenadiary.jp

 収穫中にふと枝を見ると、カメムシが列をなしてました!!!

ギャー!

カジ子、カメムシは本当に本当に無理なのです。

見た目

素早さ

飛行能力

臭い

そしてしぶとさ

どれをとっても無理です。

写真を撮るなんてとんでもない。

調べた結果ホオズキカメムシだということが判明しました。

 

ホオズキカメムシの生態

おもにナス科の植物を食害するカメムシ

カメムシ類は針状の口を植物の茎や実に挿して、養分を吸い取ります。生育不良になったり、集団発生すると枯れてしまうこともあります。

発生時期は4月~10月ですが、越冬した成虫が初夏に産卵するので、夏後半が特に被害が多くなります。夏に成虫になった個体が越冬します。

 

カメムシの駆除

カメムシはたくさんの種類がいますが、基本的に駆除方法は同じです。

その1 補殺

どの虫にも言えることなんですがね。見つけ次第、やる!これ基本です。

カメムシ類はすばしっこい上に、捕まえようとするとポロっと地面に落ちて姿をくらますので厄介です。

カメムシの効果的は捕獲方法

・ガムテープでひっつけて捕獲

 特に朝方の動きが鈍い時が有効

・下に洗剤と水をいれたバケツを置いておき、枝を揺らして、カメムシをバケツの中に振り落す

 

その2 薬剤を使う

カメムシに使う薬剤は

などがあります。

薄めた台所洗剤も効果があるとのことですが、野菜が枯れてしまうこともあるので注意が必要です。

ちなみに・・・カジ子は台所洗剤で駆除しました。葉っぱも枯れることなく元気です!

 

カメムシ類は放っておくとどんどん増えるので、卵の内に対処しとくのがベストです。

葉っぱの裏に産み付けるので、定期的にチェックしましょう!



f:id:kajiko36:20180907101939j:image

 

 

 

 

 

パセリのキアゲハ、すくすく育ってます。

こんにちは!カジ子です!

先日パセリについたキアゲハの記事を書いたのですが

 

tiisananiwa.hatenadiary.jp

 3日程でこんなに大きくなりました!


f:id:kajiko36:20180906091248j:image

キアゲハの幼虫って脱皮するんですね。知らなかった。

普段、畑のことはノータッチの夫ですが、キアゲハの幼虫は気になるらしく・・・

仕事から帰ってきた第一声が

「ねえ、キアゲハの幼虫って黒いのもいるの?」

ん?黒いの?

そりゃ違う奴や!!!

行ってみると、ヨトウムシが元気にネギを食べておりました。

お前が住み着くのは許可しとらーん!!!

さっそく補殺。チーン・・・

ネギはよく使うんだから、食べるんじゃないよ!まったく!